News

JR東日本によりますと、釜石線は、釜石市の洞泉駅と松倉駅の間で列車とクマが衝突した影響で、遠野駅と釜石駅の間の上下線で運転を見合わせています。 運転再開は、午後3時半ごろを ...
9日午前、さいたま市にある埼玉大学で工学部で行われていた実験のため教員が屋外にあるガスボンベを調整していたところ、突然、爆発しました。 教員1人がけがをしましたが、命に別状 ...
「世界最大級の花」と呼ばれる「ショクダイオオコンニャク」が茨城県つくば市の植物園で2年ぶりに開花し、一目見ようと多くの人たちが訪れています。 開花したのはインドネシア原産の ...
原子力規制委員会は、東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原子力発電所7号機で重大事故などの際に使う衛星電話の不具合が相次いだ問題で、東京電力が示した衛星電話を追加するなどの ...
山梨県職員として職業訓練の学校に勤務し、がんの一種の中皮腫を発症して38年前に亡くなった男性が、勤務中にアスベストを吸い込んだことが原因だとして、先月、公務災害の認定を ...
関東甲信は9日も各地で気温が上がり、すでに35度以上の猛烈な暑さになっているところもあります。 2日連続で猛暑日となった東京の都心は、9日も猛暑日が予想されていて、引き続き ...
静岡県浜松市のガールズバーで店長と店員の女性2人が刃物で刺されて死亡した事件で、逮捕された容疑者が、事件の前に亡くなった2人の間でやり取りされたスマートフォンのメッセージ ...
JICA=国際協力機構の海外協力隊として、来月から3度目となる派遣で南米ペルーに向かうみやま市の元職員が市役所を訪れ、抱負を述べました。 ペルーに派遣されるのはことし3月 ...
夏休みを前に子どもの水の事故を防ごうと、香川県さぬき市の近くにため池がある幼稚園で園児たちが、池や増水した川の近くで遊ばないなどの注意点を学びました。 さぬき市大川町の ...
丸亀市の小学校で木琴の一種のマリンバのコンサートが開かれ、子どもたちが音楽室でプロの演奏を楽しみました。 国際的に活動するマリンバ奏者の塚越慎子さんが9日、丸亀市の城辰 ...
福岡県では、9日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 福岡管区気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。
福岡市の福岡女子大学は、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの学生を2029年度から受け入れることを決めました。 福岡女子大学は大正時代に設立された「福岡県立女子専門 ...