News

健康総合企業のタニタは、昨夏から提供している暑さ指数管理サービスをリニューアルし、新名称「Thermoyed(サモエド)」として本格運用を始めた。複数地点の暑さ指数を自動収集し、パソコンやスマートフォンで熱中症注意レベルを確認できる。
海外送金サービスを提供するRemitlyが、「その国に住む」「その国へ移住する」といった意味を持つハッシュタグの数をもとにTikTok上で人気の移住先を調査し、ランキング形式で発表しています。
この20年ぐらいで、マネジメントの中では「自由と自己責任」という言葉がすごく使われるようになってきました。これもまた、動機は善で、要は自分でやりたいことをやって良いよ、そのかわりその責任は自分で取ろうね、と。
KDDIの松田浩路社長は23日までに産経新聞のインタビューに応じ、人工知能(AI)を取り入れたサービスについて「ポイント還元や割引をして、安く買えるようにする」と述べ、auの回線契約者に一般価格より割安で提供する考えを示した。
自動運転の人工知能(AI)を手掛ける英スタートアップ(新興企業)のウェイブ・テクノロジーズは22日、日本市場への参入を発表した。同社のAIは、日産自動車が2027年度に投入する市販車向けの次世代運転支援技術への採用を決めている。
日立製作所と電通、電通デジタルは23日、生成AI(人工知能)の領域で戦略的に協業すると発表した。生活者向けに革新的な生成AIサービスの開発・提供を目指す。協業の第一弾として、食品 ...
「アニマルスピリット」とは、次々と新しいことに楽しみながら挑戦する野心や情熱のこと。これこそが、ビジネスの原動力。マーケティングを学んで能力をアップさせて成果を挙げること ...
新たに『【新】100円のコーラ』を書いた理由 『【新】100円のコーラ』は、2011年刊行の『100円のコーラを1000円で売る方法』(以下『100円のコーラ』)の続編です。 『100円のコーラ』は、主人 ...
「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術」の連載記事一覧です。 ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。