News

2025年4月14日、豪華な祭り屋台で知られる「春の高山祭」が始まり、多くの観光客で賑わっています。
名古屋市天白区の交差点で2025年4月13日午前、横断歩道を歩いて渡っていた52歳の女性が高齢の女性が運転する乗用車にはねられ、意識不明の重体です。
仕事と家庭の両立を模索する夫婦がキャリアについて話し合うワークショップが2025年4月13日、名古屋で開かれました。
2025年4月13日夕方、岐阜県関市の武芸(むげ)八幡宮で行われた「花馬(はなうま)まつり」で、神社を練り歩く馬と柵の間に挟まれるなどして男女2人が重軽傷を負いました。 4月13日午後4時ごろ、関市武芸川町八幡の武芸八幡宮で行われた花馬まつりで、神社を練り歩いていた馬が見物客の80歳の男性とぶつかりました。 男性は設置された柵と馬の間に挟まれ、肋骨などを折る重傷です。また男性が挟まれた際に起きた、 ...
全国各地で大規模な山火事の発生が相次ぐ中、岐阜県飛騨市で4月13日、山火事に対応する消火訓練が行われました。 訓練は飛騨市古川町の山で火災が発生した想定で行われ、地元の消防団と消防の職員あわせておよそ40人が参加しました。
名古屋市中区の名古屋市美術館で「東京富士美術館」の所蔵作品を紹介する展覧会が2025年4月12日から始まります。 12日から始まる「珠玉の東京富士美術館コレクション 西洋絵画の400年」は、日本有数のコレクションで知られる東京富士美術館の所蔵作品から ...
日本美術院による公募展「春の院展」が、松坂屋名古屋店で開かれています。 傘の中に広がるのは「海」。浮き上がって見える海藻や魚には盛り上げという技法が使われています。 会場にはこの地方の日本画家の作品を中心に、公募で選ばれた133点が展示されています。 心の中の風景を描いたという愛知県の大村有香さんの作品は、感情が落ちる様子を白鳥の姿に投影して表現しています。 松村公嗣さんの作品は、中国で目に入った ...
4月12日未明、愛知県豊明市の名鉄の線路上で石が砕けた跡が見つかり、警察は何者かが置き石をした疑いがあるとみて調べています。
5月5日の「こどもの日」を前に、三重県伊勢市の津波避難タワーに「こいのぼり」が取り付けられました。 伊勢市にある東豊浜町は、南海トラフ地震で最大5メートルの津波が来ると想定されています。 4月12日は、子供たちの健やかな成長と防災への関心が高まる事を願って、800人ほどが避難できる高さおよそ15メートルのタワーに、地元の住民から寄せられたおよそ60匹の「こいのぼり」を取り付けました。 津波避難タワ ...
愛知県刈谷市のJR逢妻駅構内で4月10日夜、女性が電車にはねられ死亡しました。警察は身元の確認を進めるとともに、事故や自殺などの面からも調べています。
愛知県豊川市の里山で、ミツバツツジの花が見頃を迎えています。 豊川市萩町の善住禅寺の周辺では、自生するおよそ3万本の「コバノミツバツツジ」が満開となっています。
愛知県警の警察官も2025年4月から「ノーネクタイ」が認められます。ここ数年の猛暑に、警察官も“脱帽”です。