News

【読売新聞】 破産手続き中のAV機器メーカー、船井電機(大阪府大東市)の第1回債権者集会が2日、東京地裁で開かれた。配布された破産管財人の資料によると、4月末時点の負債が約819億円に上るのに対し、資産は約14億円にとどまり、「債権 ...
【読売新聞】 5月の静岡県伊東市長選で初当選した田久保真紀・伊東市長の学歴問題は2日、急展開した。田久保市長は記者会見で、「東洋大学から『卒業』ではなく『除籍』と示された」と認めた上、「卒業したと勘違いしていた」と学歴詐称を否定。「 ...
【読売新聞】 阪神1―0巨人(セ・リーグ=2日)――阪神が4連勝。八回、大山の内野安打で、森下が二塁から好判断で本塁に生還し、これが決勝点となった。巨人は打線がつながりを欠き、好投井上を援護できず。 ◇ グラウンドに戻った審判がセー ...
音楽評論家の三善清達(みよし・きよたつ)さんが、6月28日、大腸がんで死去した。98歳だった。告別式は近親者で行う。
【読売新聞】 3日に公示される参院選(20日投開票)では、政権の枠組みも焦点となる。与党の自民、公明両党は衆院で過半数に満たず、先の通常国会で苦境に立たされる場面も目立ったためで、参院選後は自公の連立政権の拡大が議論になりそうだ。結 ...
【読売新聞】◆政権選択になり得る重い機会だ◆ 物価の高騰や少子高齢化など内政の課題は尽きない。国際社会では、自由貿易体制を含む秩序が崩壊の危機にある。 内外の難題にどう対処し、展望を切り開いていくか。与野党は日本の針路を明確に示さな ...
【読売新聞】 国税庁が1日発表した2025年分の路線価(1月1日時点)は、全国の対前年変動率が伸びているのに対し、愛知県は伸びは維持したものの0・4ポイント縮小の2・8%増と減速気味となり、岐阜、三重の両県は回復基調を示した。(栗原 ...
【読売新聞】 関東信越国税局は、相続税や贈与税の算定基準となる2025年分の長野県内路線価(1月1日現在)を発表した。調査した県内の標準宅地は5142地点。このうち昨年から継続している5087地点の平均変動率は0・6%のプラスとなり ...
【読売新聞】 コンビニ大手・ローソンが6月、稚内市で3店を同時オープンさせた。市内では約2年前に「第1号店」を出してから、これで7店となった。人口減に伴うスーパー撤退など地域の買い物事情に配慮したハイペースの店舗展開は、全国の過疎地 ...
【読売新聞】 参院選は、3日に公示される。青森選挙区(改選定数1)には、自民党現職の滝沢求氏(66)、いずれも新人の立憲民主党の福士珠美氏(60)、共産党の荻野優子氏(33)、参政党の加藤勉氏(65)、政治団体「NHK党」の佐々木晃 ...
【読売新聞】 県立浜北特別支援学校3年生の池田謙信さんが、今夏の高校野球県大会に出場する。特別支援学校生の大会出場は県内初。池田選手は「大会では守備でワンアウトを取り、ヒットを打ちたい」と練習に汗を流している。(狩山晴帆) 池田選手 ...
【読売新聞】 28人が犠牲となった熱海市伊豆山の土石流災害から3日で4年。災害後に立ち入りが規制された「警戒区域」は2023年9月に解除となったが、用地買収が進まず道路や河川の復旧工事は大幅に遅れている。同区域に戻ったのは避難した1 ...